2010年9月28日火曜日

ソーシャルメディア先進企業:DELL と Zappos のソーシャルメディアポリシー

DELL と Zappos。いずれもソーシャルメディアを積極的に活用している企業として名高い。それぞれの企業で運用方針は随分と異なる。今回は、両社の取り組みを紹介しよう。

【画像が掲載された記事】

■DELL のソーシャルメディアへの取り組み
DELL は日本法人でも、かなり積極的に Twitter を活用している。日本のホームページでも、紹介ペ matubusi
ージを用意している。

アカウントをチェックすると、約8,000人の follower にむけて情報を配信している。かなりこまめに質問に回答している様子がうかがえる。

アカウントについての説明は、以下のように記載されている。

1.つぶやきは、デルの様々な従業員によって投稿されます。

2.デルの Twitter アカウントに対してのコメン rmt-sp
トは、お客様の考えを知る上で非常に重要なものです。学習?改善できることがあるかどうか、お客様の声に注意深く耳を傾けます。しかしながら、すべてのコメントに対しての返信はできかねますのでご了承ください。

3.お客様情報の保護を約束します。デルの Twitter アカウント内で収集されたお客様の情報は、お客様のご要望や承諾に基づいたサービスを
提供するためだけに限って利用されます。デルの Twitter アカウントは、デルのオンラインポリシー(Dell Online Policy)に従って運営されます。

4.デルは、この原則をいかなるときでも修正?変更する権利を留保します。定期的にこの原則に目を通し、原則に則って運営されているか確認してください。

説明文にあるように、DELL は全世界的に統一し 夢幻FTB
たオンラインポリシーを準備している。プライバシーポリシーやコピーライト、オンラインコミュニケーションポリシーなど18種類の規約体系から成り立っている。

このうちオンラインコミュニケーションポリシーは、「オンラインのコミュニケーションツール、ウェブログ(ブログ)や他のオンラインチャネル」を積極的に活用していく姿勢と、その内容に rmt sonic
透明性?正確性を担保できるように努めることを宣言している。

Twitter アカウントも、図のように一覧ページが用意されている。

「DellOutlet」は150万人を超える follower を持つ巨大アカウントだ。ディスカウント情報を配信しているかたわら、問い合わせにも適時回答している。アプトレットアカウントは、UK(イギリス)版と IE(アイルランド)版
も用意されている。また、各国のオフィシャルアカウントが10ある。先程の日本のアカウントも掲載されている。

これらとは別にコミュニケーションサイト用のアカウント群が9件、ブログサイトのアカウント群が9件、その他に2件が利用されている。

これらを合計すると33のアカントを運営していることがわかる。ブログサイトには、日本向けのア
カウントも存在することがわかった。また、YouTube チャネルや Facebook のファンページへのリンクも、同じページに掲載されている。ロゴの使い方もルール化されているようだ。整然として、全世界的に統制が取れていることが見て取れる。

オンラインポリシーを読めば、企業としての取り組み方針が明らかになる。さらに、オフィシャルアカウントもはっ
きりしているので、安心して利用できる。

■Zappos のソーシャルメディアへの取り組み
Zappos は、靴をインターネット販売している米国の会社だ。年商は約10億ドル。昨年 Amazon に10億ドルで買収された。よく話題になるのが、大勢の社員が Twitter を活用しているということ。チェックしてみよう。

図は、Zappos 社員の Twitter アカウントの一
覧画面だ。すべてで495アカウントがある。follower 数でダントツなのは CEO トニー?シェイのアカウントだ。165万人を超える。1万件を超えているのは、この他に2アカウント。1,000件を超えているのは25アカウントだ。500件までだと50アカウントを超える。もっとも200アカウント程度は follower 数は100件以下だ。

内容を見てみよう。CEO トニー?シェイは、
多愛もない内容を tweet。今朝もジーンズが破けたことを写真付きでポストしていた。

4位の「Christa Foley」は人事担当マネージャだ。tweet の大部分は、コミュニケーションのようだ。採用面接を申込んだ人は、このタイムラインを読めば、人事担当者がどんな人か事前にチェックできる。5位は、「inside zappos」で同タイトルのブログサイトのアカウント。社
内の出来事などを配信している。

6位「zappos service」は、Zappos の象徴でもあるカスタマーサービスのアカウントだ。follower 数は3,400名程度だが、tweet 件数は1万7,000件に迫る。100件/日程度は tweet している。内容は基本、顧客とのやりとりだが、そこかしこに「thanks!」の文字が並ぶ。顧客との良好な関係がうかがえる。

しかも、顧客からの問
い合わせだけに対応しているだけではない。例えば follow していない人が[I ordered some cute boots today from Zappos]といった tweet をした場合「購入ありがとうございました。」と返答している。Zappos に関係のありそうな tweet を監視しており、Zappos 側から顧客にコンタクトを試みているようだ。

“zappos”というキーワードで検索したタイムラインは
「Zappos Public Mentions」として確認できる。これをチェックしていれば、誰でも応対可能だ。また、社員だけのタイムラインをまとめたリストも、用意されている10分の1だけで400件程度の tweet が確認できた。

Twitter 以外のソーシャルメディアでは、Facebook を積極的に活用している。Facebook のファンページでは3万人近いファンが登録されている。会社
のイベントビデオや写真が満載だ。ブログページには社内をフラダンスを踊りながらパレードしている映像や、ドーナッツの大食い競争コンテストをしている映像など、破茶滅茶なイベントの模様を楽しむことができる。

ここまで惜しげもなくコンテンツを配信しているにもかかわらず、Zappos のサイトには、ソーシャルメディアポリシーはどこにも存在しな
い。

しかし、Zappos には企業方針を明文化した10の「コアバリュー」がある。石塚しのぶ著「ザッポスの奇跡 The Zappos Miracles―アマゾンが屈したザッポスの新流通戦略とは」を読まれた方も多いかと思うが、書籍によると、採用面接の際には、技能評価と同等に「コアバリュー」を理解し実践できるかを評価される。

さらに、採用後も4週間の入社
トレーニングで、コールセンターなどでの実体験する。ここで、先輩社員が顧客に応対する行動に接することができる。つまり、先輩社員の行動自体をガイドラインとして体得していく。

「コアバリュー」は、ホームページ内に専用ページを設けているほか、すべてのページフッターに10個の「コアバリュー」のうち、1つがランダムに表示されるようになって
いる。もはや有名でもあるので、顧客も理解した上で交流している。

そのせいか、コミュニティ内のコメントでも、Twitter の発言でも、総じて Zappos に好意的な意見だ。「コアバリュー」自体が、社員だけでなく顧客に宛てたソーシャルメディアポリシーでもある。

【当コラム執筆は、Looops Communications 副社長 福田浩至 が担当しています。ご意
見、コンタクトなどお気軽に twitter アカウントにどうぞ】

記事提供:株式会社 Looops Communications(ループス?コミュニケーションズ)

【関連記事】
つかず離れず…ソーシャルウェブと Skype の微妙な関係
Amazon EC2 体験記?今日本でできること/できないこと(前編)
「何百人が一斉にテスト、バグがなければタダ」 驚きのテスティング?
サービス uTest【体験編】
ソフト開発の常識が変わる!「何百人が一斉にテスト、バグがなければタダ」という凄いサービス
300ドルで84件のロゴデザインを Get!crowdSPRING を使ってみた。(後編)

引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト

2010年9月3日金曜日

東京外為市場?15時=ドル92円後半、円買い戻しの流れ

       ドル/円   ユーロ/ドル  ユーロ/円
午後3時現在 92.86/92  1.3392/93  124.40/42
正午現在   92.75/76  1.3382/85  124.13/15
午前9時現在 92.99/01  1.3386/90  124.50/52
NY17時現在 93.13/18  1. rmt エルソード
3384/88  124.74/81
 [東京 22日 ロイター] 午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場5時時点に比べてドル安/円高の92円後半。30日に日銀が発表する展望リポートで、2011年度の消費者物価上昇率見通しをプラスの数字に上方修正する可能性があるとの報道が相次いだことで、日銀の追加緩和期待で円ショートを抱えてい
た海外短期筋による円の買い戻しを誘った。 
 ドルは朝方の高値93.19円からじり安の展開となり一時92.74円まで下落した。午後の取引では、格付け会社のムーディーズがトヨタ<7203.T>の格付けをAa1からAa2に引き下げたとの発表をパネにドルは下値から切り返したが、反発力は弱く、その後は92円後半を中心の小動きに終始した。

 クロス円は日銀の追加緩和期待後退に加え、上海総合指数や日経平均などアジア株が売られたことで、上値が重い展開となった。ただ、午後に入って日経平均が下げ幅を縮小したことで買い戻しが見られた。 
 市場は今夜発表予定の一連の米指標に関心を寄せている。
 ロイターのアナリスト調査によると、新規失業保険申請件数は前週の48万4000 rmt
件から45万5000件に減る見通し。また、同じく今夜発表される3月の卸売物価指数(PPI)は前月比0.4%の上昇、同月の中古住宅販売件数は同4.6%増とそれぞれ予想されている。
 「イニシャルクレイム(新規失業保険申請件数)は、大勢が強い数字を予想しているが、もしも弱い結果なら、株が一段安となり、株売りがリスク回避のドル買い、
円買いをもたらす。 ドルと円の関係では、米長期金利が低下するためドル/円は下落方向。 クロス円も下げ幅を拡大するだろう」とJPモルガン?チェース銀行のシニアFXストラテジスト棚瀬順哉氏は言う。
 さらに、今回の新規失業保険申請件数が雇用統計と調査時期が重複するため、イニシャルクレイムの弱い結果はすなわち弱い雇用統計を連想させる、と
同氏は言う。  
 <日銀の追加緩和期待後退>
 市場では、「ゼロ%以下のマイナスの値は許容していない」(日銀)との方針に対して「プラス見通しを出すことで、日銀が追加緩和を回避するとの見方につながった。ただ、実体としては円を買いたい向きの口実になっているだけではないか。だからスピードもそう速くない。国内勢は冷静だ」(国内金融
機関)という。
 他方、「ニューヨークタイムズで、きょうにも同内容の記事が掲載されるとの憶測も広がっている」(外銀)とされ、日銀の追加緩和期待後退観測は、短期筋に格好のポジション調整の場を提供した。
 日米金融政策の方向性のギャップを指摘する参加者もいる。
 「日米金融政策の比較では、バーナンキFRB議長の証言をきっかけに
米国では出口が遠のいた感があり、日本ではいったんは盛り上がりを見せた追加緩和期待が、ここへきて後退している。理屈上は円安一服となり、円売りに傾いていた短期筋によるポジション調整を招いている」と東京都民銀行シニア為替アドバイザーの角田秀三氏は言う。 
 「実需筋も今週は93円台で継続的にドル売りを実施しており、上値が重いことが確
認された」と同氏は続ける。
 ドル/円は、19日につけた直近安値(91.60円)からの戻りを93.45円までで押さえられており「93円半ばでは実需の売りが出てくる」(都銀)など93円半ばが当面のレンジの上限との見方が広がっている。「上限に近い位置にいたため、買いより売りのほうが攻めやすい」(国内金融機関)ことがドル/円の売りを
支援した。
 <ユーロ>
 ユーロ/ドルは1.33ドル後半を中心とする小動き。 前日はユーロの名目実効レートが年初来安値まで下落したが、「理屈をつけてはユーロを売るという流れはそろそろ限界にきている」(ファンドマネージャー)との指摘も聞かれる。「ギリシャ問題でユーロ売り、コモディティーが回復すれば豪ドル買い/ユーロ売り、米経
済指標が強ければユーロ売りとなり、結果的に市場のユーロ?ショートが溜まっているので、ポジションの傾きからみても、新規材料が出なければユーロは今後大幅に売り込めないだろう」(同)との見方もある。
 ギリシャのパパコンスタンティヌ財務相によると、21日に始まったギリシャが欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)と行っている支援協議は
2週間継続され、5月15日までに共同文書で合意する予定。
 前日のユーロ安の背景は、欧州株式市場が全面安だが、そのトリガーとなったのは、ギリシャやポルトガルなどの国債のCDSスプレッドが大幅に拡大し、これが欧州社債のCDSスプレッドを押し広げたことがある。また、ギリシャ10年物国債の対独スプレッドも一時500ベーシスポイント(
bp)に乗せた。
 ただ、「ユーロと、ギリシャ国債の対独スプレッドとの間には一定程度の相関があるが、同スプレッドと株価などのリスク資産動向の相関は低く、きのうの動きはむしろ例外的だった」とJPモルガン?チェース銀行のシニアFXストラテジスト棚瀬順哉氏は指摘する。「投資家のリスク志向の動向が、為替相場のトレンドを主導する足元の状況
下では、ギリシャ問題よりも米企業決算や景気指標がより重要性が高い」と棚瀬氏は言う。
 <オバマ大統領演説>
 オバマ米大統領は22日にニューヨークで行う演説で、金融規制改革を支持するよう金融界に求める見通し。 ホワイトハウス当局者が事前に明らかにした演説原稿によると、大統領は金融界に対し「金融システム改革に向けた自身の取り組み
に、対抗するのではなく、参加するよう」求め、議員には上院で審議中の法案を成立させるよう要請する。 大統領は国民に対し、金融業界の改革推進で何が問題かを指摘し、上院で審議中の(金融改革)法案で民主?共和両党の意見をどうまとめるかについても語る予定。
 「ボルカ―ルールを発表した際に円高に振れたので、(スピーチに対して)警戒感はあるが
、具体的な規制内容には触れず、意気込みの表明で終わると予想され、直接的な為替への影響はないのではないか」(同外銀)という。
 (ロイター 森佳子記者)

【関連記事】
? ドル93円前半、シンガポール金融引き締めで小幅円売り=東京市場
? ドル93円前半、ユーロ180ポイント超の急伸=東京市場
? ドル93円後半、ユーロ/円の売り
が圧迫=東京市場
? ドル94円前半、豪中銀の政策金利発表に注目=東京市場
? 東京マーケット?サマリー(22日)

引用元:エターナルカオスNEO(NEO) 情報局